TRAVEL

2025.04.18
TRAVEL

京都 不思議な町名さんぽ
一乗寺払殿町(いちじょうじはらいとのちょう)

平安時代の天台宗寺院「一乗寺」。
南北朝の戦乱でその姿は消えても、町名としての「一乗寺」は生き続け、いまも89の町がある。
「払殿」とは「穢れを払う神聖な場所」、そんな意味がひっそりと宿っているのかも。
  • TEXT
  • Akira Uemura
  • PHOTO
  • Jin Akaishi
  •  
Share

あの藤原彰子が建立したと伝わる一乗寺

  • 一乗寺払殿町(いちじょうじはらいとのちょう)地図

  • 辻留近く、東山三条から東大路通をバスに15分ほど揺られて「一乗寺払殿町」へ。
  • いまはなき「一乗寺」は紫式部を見守り、平安の宮廷文化を花開かせた藤原彰子が建立したと伝わる。

  • 払殿町だけでなく京都の町には、町名入りの消火器箱や赤いバケツがあちこちに。京都の大火の記憶がつくる風景。

  • ここには、本好きが京都中から集まる書店「恵文社一乗寺店」がある。アンティーク家具と調和した美しい空間に、文学、アート、建築、ファッションなど、さまざまな本が雑貨や日用品とともに、ジャンル別に並べられている。彰子の知の香りが漂う町にふさわしい書店だ。
  • 宝探しをするように本と出逢える洛北のおしゃれな書店
    店内はセレクトショップのような佇まいの恵文社一乗寺店。訪れるたびに新たな発見に出逢える人気の書店だ。

恵文社 一乗寺店

  • 恵文社 一乗寺店

  • 住所:京都市左京区一乗寺払殿町10
    TEL:075-711-5919
    営業時間:11:00-19:00(年末年始を除く)
    休業日:元日
    アクセス:叡山電鉄「一乗寺駅」より徒歩約3分
    keibunsha-books.com


  • 次週「閻魔前町(えんままえちょう)」お楽しみに!
    illustrations by Nozomi Inoue


京都散策におススメなホテル

京都東急ホテル


  • 京都駅からシャトルバスで約10分という便利な場所にありながら、ゆったりとしたやすらぎのひとときを過ごせる「京都東急ホテル」。中庭を流れる滝や川、端正な竹林が古都の風情を演出し、練されたモダンな和の空間が広がります。
    近場には西本願寺や鉄道博物館など散策や観光にちょうどいい名所も。

    > 京都東急ホテル
  • 京都東急ホテル 部屋


THE HOTEL HIGASHIYAMA KYOTO TOKYU, A Pan Pacific Hotel

  • 文化・芸術施設が多く集積する京都・東山エリアに位置し、周辺に点在する著名な寺社仏閣へもアクセス至便なホテル。コンセプトは「京の極み 東に宿る」。京都に息づく日本の心や美意識をより深く感じられる文化体験プログラム「京いろは」をはじめ、独自のエクスペリエンスや上質なホスピタリティを提供しています。

    > THE HOTEL HIGASHIYAMA KYOTO TOKYU, A Pan Pacific Hotel
  • THE HOTEL HIGASHIYAMA KYOTO TOKYU, A Pan Pacific Hotel 外観

関連記事

STAY

  • 京都東急ホテル
  • 〒600-8519
    京都府京都市下京区堀川通五条下ル
    TEL.075-341-2411
    FAX.075-341-2488